皆さんこんにちは!フロリダでICU看護師をしているエミです。皆さんお元気ですか?先日私が受け持ちをした患者さんが腎臓移植後の患者さんでした。主訴は全く違うものでしたが、全身状態は良くなかったんです。でも腎機能だけはとっても良かった。これが移植の威力かと目の当りにした瞬間でもありました。 今回は前回のナスタミラジオ第19回、前編に引き続きハワイ州、移植コーディネーターのいつみさんとのお話をお届けします。前回は移植って、移植コーディネーターってどんなもの?という内容でしたが、後編では実際の仕事内容、葛藤など、そして日本の移植事情と課題などを中心に臓器移植の世界をさらに深く触れる回となっています。 日本のニュースなどで見かける、臓器移植のために渡米する、募金活動をする。そんな姿の裏側には想像を絶する想いと苦労があります。移植のテーマって議論しにくいテーマだけど、まずはみんなに知ってほしいといういつみさんの想いを載せてお送りします。 いつみさんのインスタ👉詳細はこちら >> https://instagram.com/transplant_co_life?igshid=ZmVmZTY5ZGE= ナースターミナル、通称ナスタミは世界で活躍する国際看護師たち同士、そして目指す人たちが「知る」「楽しむ」「交流する」をコンセプトとした国際看護師コミュニティーです。国際看護師を目指す学生や看護師たちがなりたい看護師の形が見つかる、目指せる、そして実現できるような情報を発信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。 Instagram詳細はこちら >> https://www.instagram.com/nurseterminal/ Twitter 詳細はこちら >> https://twitter.com/nurseterminal YouTube 詳細はこちら >> https://www.youtube.com/channel/UCgylRXD_Ak8WldPXCiQvd9w 他ナスタミの情報を見つけられるサイトはこちら 詳細はこちら >> https://lit.link/en/nurseterminal