皆さんこんにちは。フロリダでICU看護師をしているエミです。皆さん元気ですか?私は正直あまり元気がありません。超絶モヤッっています。きっと皆さんいろんなコーピング方法がありますよね。そしてそれぞれ落としどころを見つけて前に進んでいくんだと思います。私個人的には、そんな時はとことん考えてとことん病む。そして病みつかれて、少し前に進んでみる。そんな風に過ごすことが多いように思います。そしてその過程ではいろんな知識をインプットしたり、人と話したりしてみたりして助けを得ているのかなと思います。 ナスタミラジオ第14回は、私が長年モヤっとしていることを聞いてみるという回になっています。私は昔から国際協力や国際ボランティアという分野に興味があります。でもどこかひっかかる部分があって踏み込めずにいたところずっとがある。今回はそんな思いをアフリカのケニアで活動をするRoom To World代表、チコさんに聞いてもらいました。チコさんはラジオ最多出演、ナスタミ運営メンバーの一人でもあります。チコさんの経験や考えをきいて、素敵な気持ちでいっぱいになって、私に新たな考えと、前に進むヒントをくれた回にもなりました。皆さんは看護において、そうじゃなくても人のためと思っていることに喜びを感じると同時に、あれ?誰のため?と立ち止まることはありませんか?そして無性に切なくなったり、やる気をなくしたり。国際協力の分野で働く素敵な人たちは、そんなことの連続なのではないのかなと考えていたんです。そしてそこにはどんなモチベーションが備わっているのかと。チコさんのお話を通して皆さんはどんな風に感じるでしょうか。 チコさんのWikipedia👇 助川 理子(すけがわ みちこ)さんは、日本の看護師、ROOM TO WORLD代表。日本とアフリカをつないだ参加型の講演会・交流会を主催する傍ら、現在はアフリカケニアで活動中です。 ナースターミナル、通称ナスタミは世界で活躍する国際看護師たち同士、そして目指す人たちが「知る」「楽しむ」「交流する」をコンセプトとした国際看護師コミュニティーです。国際看護師を目指す学生や看護師たちがなりたい看護師の形が見つかる、目指せる、そして実現できるような情報を発信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。 Instagram詳細はこちら >> https://www.instagram.com/nurseterminal/ Twitter詳細はこちら >> https://twitter.com/nurseterminal YouTube 詳細はこちら >> https://www.youtube.com/channel/UCgylRXD_Ak8WldPXCiQvd9w 他ナスタミの情報を見つけられるサイトはこちら 詳細はこちら >> https://lit.link/en/nurseterminal — Support this podcast: 詳細はこちら >> https://anchor.fm/emi914/support