皆さんこんにちは!フロリダでICUの看護師をしているエミです。ナスタミラジオ第10回は後編ということで、ナスタミ代表のタイチロさんが語る、ナースターミナルの今後、未来予想図に焦点をあててお送りします。ナスタミが活動を始めて約半年ほどが経ち、さまざまなことが動き始めています。そこに集まってくる人々、興味を持ってくれる人さまざまな出会いがそこにはあります。私はナスタミのメンバーでありながら、そんな世界が広がっていく環境を楽しんでいる一人でもあります。ただ、知る、楽しむだけでもとても刺激的で視野が広がり、生活のどこかでのヒントになることはもちろんあるのですが、ナスタミ代表のタイチロさんの頭の中にはもっと壮大な構想が広がていました。 私はナスタミの中で、英語レッスンをしたり、ナスタミラジオをしたり、今まで手を付けたこともない分野に手を付けています。始めるにあたって、ちょっとした緊張もありましたが、そこには、なんかやってみたら楽しそうだな、ワクワクするながいつも先行していました。それはタイチロさんをはじめ、ナスタミの運営メンバーが、ワクワクさせてくれる、楽しませてくれるサポートをしてくれるという姿がいつもあるからなんです。日本を離れて挑戦している人たちが、何か楽しんでアウトプットす場所がある、そしてその情報を求める人がいる、そんな交流の場を提供する。そんな自然の現象のように思えて、なかなかそんな場所がなかったがゆえに、私を含め海外で生活や挑戦しているメンバーにとって、海外生活はとても孤独な瞬間も沢山ありました。そういう意味では国際看護師同士のつながりもできているのは、また素敵な状況だと感じています。そして、それがもっと大きな組織同士につながりに変化していく日が来たら、とても夢があるなと感じています。 また、それぞれのライフステージに合わせて、日本で住むのか、海外で住むのか…。どちらの選択をしたとしても、その背景には複雑な、結構シビアな現実が待ち受けていたりします。就職問題、年金、保険、病気、住む場所、家族のこと…。言い出したらキリがありません。そんな国際的に活躍したい看護師たちがもっと快適に過ごせる環境を整えることができたのなら、というタイチロさんの壮大に聞こえるプランは、これからの時代特に、必要不可欠なことになっていくのではないでしょうか。そんなナスタミの活動を応援していきたいと改めて思うのでした。ナースターミナル、通称ナスタミは世界で活躍する国際看護師たち同士、そして目指す人たちが「知る」「楽しむ」「交流する」をコンセプトとした国際看護師コミュニティーです。国際看護師を目指す学生や看護師たちがなりたい看護師の形が見つかる、目指せる、そして実現できるような情報を発信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。 Instagram詳細はこちら >> https://www.instagram.com/nurseterminal/ Twitter 詳細はこちら >> https://twitter.com/nurseterminal YouTube 詳細はこちら >> https://www.youtube.com/channel/UCgylRXD_Ak8WldPXCiQvd9w 他ナスタミの情報を見つけられるサイトはこちら 詳細はこちら >> https://lit.link/en/nurseterminal